「安かったから…」「ストレス発散で…」「なんとなく…」
気づけば部屋のあちこちにモノが溢れ、片づけるのもしんどい。
そんな経験ありませんか?
私もいまだによくストレス発散でお菓子を大量に買い込んでしまいます😢
私たちは意識しないうちに「買いすぎ」による心の負担を抱えてしまいがち。
この記事では、買いすぎを見直すことで心と暮らしを整えるためのシンプルな習慣をご紹介します。

なぜ「つい買いすぎてしまう」のか?
買いすぎには、いくつかの理由があります。
- ストレス発散としての買い物
頑張った自分へのご褒美。嫌なことがあった日には、ついポチっと…。 - セール・限定・送料無料の誘惑
必要じゃないけど「お得だから」という理由で購入してしまうこと、ありますよね。 - SNSや広告の影響
「これ便利そう!」「みんな使ってるみたい」そんな気持ちから買ってしまう。
こうした「無意識の買い物」は、一時的な満足感をくれる反面、モノが増えることで後々のストレスのもとになります。
モノが増えると、心が疲れる?
モノが多くなると、私たちの心や生活にも影響が出てきます。
- 視覚的なストレスが増える
常に散らかっている空間では、脳が休まる時間が減ってしまいます。
さらに、モノが多いと圧迫感を感じストレスが増してしまいます。 - 片づける気力を奪われる
あちこち目が向いてしまい「どこから手をつければいいのかわからない…」という状態になりやすいです。
色々と悩んでいるうちに片づける気力が奪われ、何もできなくなってしまいます。 - 罪悪感や後悔にさいなまれる
使わないままのアイテムを見るたびに「もったいないな」と感じてしまう。
私の場合は、大量のお菓子をお腹いっぱい食べた後に、「またいっぱい食べてしまった…」と後悔することが多いです。
モノが多いほど管理にエネルギーが必要になり、心の余裕が削られてしまいます。

買いすぎを防ぐ4つの見直し習慣
モノを増やしすぎないために、私が実践している今日から取り入れられる習慣をご紹介します。
1、買う前に「本当に必要か?」と自問する
その商品、「私にとって必要ですか?」「すでに持っているもので代替えできるものはありませんか?」など、買う前に立ち止まって考えるだけで、不要な買い物を防げることもあります。
今では、買い物に行く前にちょっとした工夫をしています。それはーー
- メモにリストアップする
- 食事を採っておく
この2つの工夫で、不要な買い物をぐっと減らせました。
メモにリストアップする理由は、店内をうろうろして余計なモノを買わないため。
買い物前に食事をするのは、お腹を空かせて買い物へ行くと店内の食材を見て余計にモノを買ってしまわないようにするためです。
2、1 IN 1 OUT のルールを取り入れる
新しいものを1つ買ったら、1つ手放す。
持ち物の量を一定に保つことで、増えすぎを防げます。
さらに、買うときにも「何かを捨てないといけない」と考えると、購入するのを慎重になるという効果もあります。
慣れてくれば1 IN 2OUT、1 IN 3 OUTなどにしてみるのもいいかもしれません。
これをしていくと、次第に必要なモノや好きなモノだけになって捨てるものがなくなってくるようになりますよ😊✨
3、欲しいものリストを作って、「寝かせる」
気になったアイテムは、すぐに買わずに一度メモ。
1か月後に見返しても「やっぱり欲しい」と思えるなら、買い時かもしれません。
大体が時間を置くと、「別に買わなくてもいいかも。」と考え直すことがよくあります。
少し前に、腕時計を買おうかと思ってのですが、一度メモに取っておき1か月経ったとき、見返してみると「スマホの時計があれば腕時計はいらないな…」と思い直し、購入はしませんでした😁

4、週に1回、買い物の振り返りをする
家計簿をつけておき、週に1回購入したものが本当に必要だったかどうか見直してみる。それだけで、買い物への意識が変わります。
家計簿はノートでもスマホアプリでもなんでもOKです。
自分に合った家計簿をつけてみてください。

少ないモノでも、心は満たされる
必要なモノ、そして自分にとって好きなモノだけに囲まれる暮らしは、とても心地よいものです。
- 探し物が減り、時間と心にゆとりができる
- 片付けが楽になり、部屋も気分もスッキリ
- 「これがあれば大丈夫」という安心感が生まれる
- 好きなモノに囲まれて暮らせるので幸福感がアップする
このようにモノの”量”や”質”を厳選すると、心に余白が生まれ、さらに心を満たしてくれるのです。

まとめ:まずは「買い物」を見直してみよう
つい買いすぎてしまうあなたへ。
少しずつで大丈夫。まずは「買い方」を見直してみませんか?
買う前に立ち止まって考える習慣が、物の増えすぎを防ぎ、心と暮らしに余裕をもたらしてくれます。
あなたの毎日が、もっと穏やかで心地よいものになりますように😌