※本記事にはプロモーションが含まれています。
一部にアフィリエイト広告を利用しています。紹介している商品・サービスは、実際に使って良いと感じたものや、心穏やかに過ごす暮らしに役立つと判断したものを厳選してご紹介しています。
起床してからバタバタと慌ただしく過ごしていませんか?
よくわかります😌
私も以前は前日の夜にできるだけの準備だけはして、朝はぎりぎりまで寝て出勤時間1時間前になってようやく起床。バタバタと残りの準備をして出勤…。そして、その後の一日もバタバタと過ぎていってしまう…。
なんてことが続けていました😅
けど、朝少しの時間だけ”整える時間”を持つだけでそんな生活が一変。
バタバタと過ぎてしまっていた一日が余白を持ってゆったりと過ごせるようになりました😌
「朝の5分」をどう使うかで、心のざわつきがぐっと減る気がするんです。
少しだけ“整える時間”を持つだけで、心に余白ができて、やることにも前向きになれるんです。
私が現在毎日行っている3つの朝のルーティンとちょっとしたごほうびをご紹介させていただきます。

☀️ 忙しい朝でも心が整う!3つのルーティン習慣
① 窓を開けて深呼吸。新しい空気で心を切り替える
まずは、朝起きたらカーテンを開けて、窓を開ける。
新鮮な空気を感じながら、深く息を吸って、吐いて。
それだけで、少しぼんやりしていた心がクリアになってくる気がします。
「昨日のことはひとまず置いて、今日の気持ちに切り替えよう」
そんな風に、心のスタートスイッチを押してくれる時間です。

② 軽い掃除を5分だけ。空間を整えて心もスッキリ
次に、ちょっとだけ掃除。
といっても本格的なことはしません。
テーブルを拭く、脱いだ服を片づける、クッションを整える――
そんな小さな整えが、**「やる気のスイッチ」**を入れてくれます。
部屋が整うと、自然と気持ちも前向きになりますよね。

③ 好きなことに1分だけふれる。小さな癒しが力になる
最後に、自分の「好き」にふれる時間を。
たとえば、観葉植物の葉をそっと触ってみる。
読みかけの本を1ページだけ読んでみる。
お湯を沸かすついでに、コーヒーの香りを楽しむ。
ほんの1分でも、**「自分を大事にする時間」**を持つことで、
今日という日が少しやさしく始められます。
私の場合は、掃除・整理整頓が自分をだいじにする時間となるので②と③を同時にできてしまうということですね😁

☕ 朝の5分は、心に効くセルフケア
私はこの3つの朝のルーティンを行っていますが、
「朝はバタバタでそんな余裕ないよ…」という方も、
寝起きの流れでできる範囲でOKです。自分に合ったペースで、まずは1つ試してみてくださいね。
**「朝に整える習慣」**は、心にとってのセルフケアです。
余白のあるスタートが、その日をやさしく整えてくれますように😌✨
🌿【珈琲きゃろっと】で始める、癒しの朝時間
ゆったり過ごせた朝には、ちょっとしたご褒美を。
私の場合は、朝の時間にお気に入りのコーヒーを淹れることが、気持ちのスイッチになります。
豆の香りが広がるだけで「今日もいい日になりそう」と思えてくるから不思議です😌
「心を整える朝習慣」のひとつとして、ぜひ試してみてください☕✨
【珈琲きゃろっと】 大人気の【送料無料】お試しセットコーヒー通の豆専門店