このページでは「一人時間研究室」がどんなブログなのか、どんな方に役立つのかを紹介します。
初めて訪れた方は、まずはこちらをご覧ください。
■ このブログは何を伝えるサイト?
毎日を過ごす中で、どうしても人に合わせたり、仕事に追われたりして、心が疲れてしまうことがあります。
そんなときこそ大切にしたいのが、「ひとりの時間」。
一人で静かに過ごす時間は、心を整えたり、自分を取り戻す小さなきっかけになると思っています。
私自身、過去に心がすり減ってしまった経験があり、そこから「無理をしない暮らし方」や「心穏やかに過ごすための工夫」を少しずつ見つけてきました。
このブログでは、そんな気づきや実践を、“ひとり時間の研究”としてゆるやかに記録していこうと思っています。
内容は、心を整える習慣や、部屋を心地よく整える方法、ひとりで過ごす時間の楽しみ方など。
特別なことはできなくても、「なんとなく落ち着く」「少し気持ちが軽くなる」──そんな瞬間を増やしていけたらと思っています。
この場所が、読む人にとっても“自分を大切にできる静かな時間”のきっかけになれば嬉しいです。
■ 運営者はどんな人?

はじめまして😌
『一人時間研究室』を運営している、もぐらポテトです。
神戸市在住の一人暮らしで、2024年8月に引っ越してきました。
現在はスーパーで働きながら、ブログを副業として運営しています。
整理整頓が好きで、整理収納アドバイザー2級の資格を持っています。
(資格は2級ですが、日常の暮らしの中で役立つ視点を大切にしています)
実は過去にうつを経験したこともあり、
“ものを整えることは、心を整えること”につながると感じながら暮らしています。